織田信長で有名な「織田一族」の発祥の地?福井県の越前町とは?




織田信長で有名な「織田一族」の発祥の地?福井県の越前町とは?

「織田信長」を輩出したことで有名な織田一族の出身地は尾張(現愛知県)ではなく、実は越前(現福井県)であるとの噂を聞き付けましたので、早速レポートをしてみたいと思います。

「織田信長」は『尾張の戦国大名』である「織田信秀」の嫡男として生まれました。

そんな織田信長を輩出した「織田一族」は当然ながら「尾張国」の出身と思いきや…

織田信長に代表される戦国大名-織田氏が越前国丹生郡織田荘を本貫とする豪族から起こったことは、大体の学者の一致する見解となっている。

出典:織田氏の系譜考察

では、早速、福井県越前町の「織田」を訪ねてみましょう!

越前町の織田を訪ねると「ようこそ、織田信長一族発祥の地」と書いてある看板がお出迎えをしてくれます。

織田信長の「先祖」はこの地にある『劔神社』に代々奉仕する神官であったとされています。

それでは『劔神社』を訪ねてみましょう!

境内では信長公がお出迎えをしてくれます(笑)

劔神社は「越前二の宮」の由緒ある神社です。

さらに境内の至るところに「ここが織田一族の発祥の地」であることを示すものがあります。

それだけではありません!「織田地区」にあるものは「織田保育園」「織田小学校」「織田中学校」「織田郵便局」「織田病院」「織田生涯学習センター」等々、すべてが『織田』です!

織田地区案内図

観光物産館、バスターミナルには『織田信長像』もあります!

織田信長像

メインストリートの名前はもちろん?「信長通り」

ところでさっきから『気になっていることが…』

どうやら『織田』の読み方は「オダ」ではなく「オタ」みたいです。

ということは、有名なあの人の名前は『オダノブナガ』ではなく『オタノブナガ』と読むのが正しいのでしょうか?

さらに織田氏のことを「もっと詳しく知りたい、調べたい」という方には「越前町織田文化歴史館」を訪ねることをお勧めします。

 

いかがでしたか?あの誰もが知っている「織田信長」を輩出した織田一族のルーツが「尾張国(愛知県)」ではなく「越前国(福井県)」だったことに驚かれた方も少なくないと思います。是非皆さんも福井県を訪ねた際には『越前町の織田』も併せて訪ねてみてはいかがでしょうか?

関連記事

「三本の矢」で有名な「毛利一族」の発祥の地は神奈川県だった?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください