2021年1月

島津家第三代当主・島津久経の墓(感応寺五廟社)

島津久経の墓(感応寺五廟社) 感応寺の五廟社(島津家初代忠久より五代貞久の墓所)にある島津家第三代当主・久経の墓。(真ん中が久経の墓) 久経の父は忠時、母は伊達判官入道念性の娘。文永2(1265)年に父から家督を譲られ鎌…

島津家第四代当主・島津忠宗の墓(感応寺五廟社)

島津忠宗の墓(感応寺五廟社) 感応寺の五廟社(島津家初代忠久より五代貞久の墓所)にある島津家第四代当主・忠宗の墓。(右から2番目が忠宗の墓) 忠宗は島津久経の長男で父とともに弘安の役で元軍と戦い、大いに活躍して武功を挙げ…

博多小学校石塁遺構(元寇防塁)

博多小学校石塁遺構(元寇防塁) 博多小学校石塁遺構は平成10年から約1年をかけて行われた博多小学校の発掘の際に出土した石塁(石垣)を学校校舎の地下に展示しているものである。 展示されている石塁は、標高約3.5mの砂の上に…

赤星有隆の墓

赤星有隆の墓 赤星家の祖である赤星有隆の墓。 有隆は菊池武房の弟で、蒙古襲来に際しては兄・武房とともに副将格として出陣し、文永の役では赤坂で蒙古軍を迎え撃ち、弘安の役では生の松原の防塁に拠って戦い、蒙古軍の上陸を阻止する…

男石の精水が女岩にしたたり落ちる神秘的な『陰陽岩』

男石の精水が女岩にしたたり落ちる神秘的な『陰陽岩』 陰陽岩。世に男石、女石というのはそれなりにあちこちに存在している(特に男石)が、この陰陽石の特筆すべき点は男石と女石が対になって存在していることである。 (私の拙い知識…

河野通有の墓

河野通有の墓 河野通有は源平合戦で有名な河野通信の孫であるが、当時の河野氏は通信が承久の乱で上皇方に加担したため所領所職の大半を失っており、通信の子である通久が河野一族の中で唯一鎌倉方についたことによりかろうじて命脈を保…