2017年9月

文章能力

二十代や三十代の頃と今を比べてみても文章を書く力はさほど変わってないと思っていたけど、ホームページをワードプレスで作り直そうと思って、滝百選を訪ねた時のレポートを読み直してみたところ、あまりにも稚拙な文章の数々に自分でも…

甥っ子A・B・C

明日の夜出発で「鉄ちゃん」の「甥っ子A」と廃線巡りの旅なんぞをする予定。 すると甥っ子Cもボクも行く!と言い始めた。 これまで何度も『ボクも行く!』といいながら、土壇場で『やっぱりボク行かない』という前科がある甥っ子C。…

各地に残る元寇防塁

元寇防塁位置図 各地に残る元寇防塁 『福岡県』 今津元寇防塁、今山元寇防塁、今宿元寇防塁、生の松原元寇防塁、姪浜(向浜地区)元寇防塁、姪浜(脇地区)元寇防塁、西新(百道)元寇防塁、西新元寇防塁、地行元寇防塁、箱崎(地蔵松…

カテゴリーの並び替えがしたい!

カテゴリーの並び替えがしたい! ある日ふと思いました。 ワードプレスのカテゴリーはWordPressの「カテゴリー」は新規で追加した順番で並びます。そして新しく作ったものの方が上に表示されてしまいます。 最初に作ったメイ…

​元寇防塁のその後

​元寇防塁のその後 弘安の役の後も元は日本征服をあきらめなかったため、鎌倉幕府も防衛体制をゆるめることができなかった。 博多湾の元寇防塁はその後も増築・補修が続けられ、鎌倉幕府滅亡後も建武政権、室町幕府によって修復が加え…

​元寇防塁はどのように造られたのか?

元寇防塁はどのように造られたのか? 鎌倉幕府は九州各国の御家人らに対して博多湾岸に防塁を築造するように命じた。築造は国別に以下のように分担地区が割り当てられた。 今  津 3km 日向・大隅 今  宿 2.2km 豊前 …

​元寇防塁が造られた理由

元寇防塁が造られた理由 第一回目の蒙古軍襲来(文永の役)において、日本軍は蒙古軍に易々と上陸を許し、内陸を蹂躙された。この苦い経験から幕府は九州各国の御家人らに対して石を積み上げて造る防壁の築造を命じた。 当時これを石築…

元寇防塁とは?

元寇防塁とは? 文永11(1274)年に蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府が、元の再度の襲来に備えて、1276年3月から約半年間で、博多湾の海岸線約20キロ(西の今津から東の香椎まで)に九州九ヶ国の御家人に命じて築かせた石造りの…

元寇防塁を訪ねる

元寇防塁を訪ねる  「其の一 : 元寇防塁とは?」  「其の二 : 元寇防塁が造られた理由」  「其の三 : 元寇防塁はどのように造られたのか?」  「其の四 : 各地に残る元寇防塁」  「其の五 : 元寇防塁のその後」…

即身仏に関するあれこれ(コラム)

即身仏に関するあれこれ(コラム)  「其の一 : 日本に即身仏は全部で何体あるのか?」  「其の二 : 日本に現存する即身仏を全部見た人はいない!?」  「其の三 : 即身仏と即身成仏と弘法大師・空海について」  「其の…