男石の精水が女岩にしたたり落ちる神秘的な『陰陽岩』 陰陽岩。世に男石、女石というのはそれなりにあちこちに存在している(特に男石)が、この陰陽石の特筆すべき点は男石と女石が対になって存在していることである。 (私の拙い知識…
男石の精水が女岩にしたたり落ちる神秘的な『陰陽岩』
![](http://syakeassi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/DSC02994.jpg)
男石の精水が女岩にしたたり落ちる神秘的な『陰陽岩』 陰陽岩。世に男石、女石というのはそれなりにあちこちに存在している(特に男石)が、この陰陽石の特筆すべき点は男石と女石が対になって存在していることである。 (私の拙い知識…
「女の穴の中」に「男根」がスポっと入っている奇跡の『男女岩』 男女岩(みょうといわ)は島根半島の美保関に向かう国道沿いの海岸線にある、その名の通り、男根や女陰によく似た形をしている岩である。 ちなみに「この手のモノ」は全…
まさに男性のシンボルにそっくりな『雄滝』(山梨県小菅村) 所在地→山梨県小菅村橋立 滝へのアクセス→車を停めてから約7分で到着。 滝との密着度→滝壺まで行ける。 滝を見た時の感激度→☆☆☆☆☆ 雄滝。写真ではよくわからな…
一体そこには何があるのか?謎に満ちた「洞爺湖」の『珍小島』(chinko-jima) 洞爺湖といえば北海道を代表する観光地の一つである。 その洞爺湖には中島、観音島、弁天島、饅頭島といくつかの島が浮かんでいることはよく知…
仏の里として有名な「国東半島」の海岸線の「朽ち果てた鳥居」の先にある謎のご神体?である『珍宝石(珍宝岩)』 珍宝岩は大分空港のすぐ近くの海岸線沿いにある奇岩である。 ネットで出てくる写真は「マラ」の部分だけが海上から出て…
汐吹岩 汐吹岩は伊東八景の一つで伊東港から川奈港へ向かう途中の「汐吹海岸」にあり、満潮時の前後には岩壁から汐が勢いよくものの見事に吹かれる様子を見ることができるスポットである。 この汐吹岩に行くためには汐吹海岸の無料駐車…
おしり岩 おしり岩は大分県の東北部に丸く突き出た国東半島にある。 その名の通り、どこからどう見てもそれ(おしり)そのものにしか見えない。 おしり岩『ド』アップ!何と形容したら いいものか・・・。 この場はあ…
御前岩 御前岩。その昔(元禄五年)、天下の副将軍・水戸光圀公が領内検分の折り、御前岩をご覧になられると『これは誠に天下の奇岩じゃ』と驚かれ『かかる(破廉恥な)ものを衆目にさらすことはよろしからず』と土地の役人に命じて、御…
おっぱい岩 おっぱい岩は苓北町(坂瀬川西川内漁港横)の国道324号線沿いの浜辺にあり、その名の通り、女性の乳房にそっくりな形をしている直径1.5mほどの茶色の岩で、半球状の岩の中央部には見事な乳首まで付いている。 まさに…
珍宝岩(男岩) 珍宝岩は八女茶発祥の地とされる霊巌寺にある奇岩である。 霊巌寺は深山幽谷の地で、700年余り前より修験者の修行の場所となった座禅岩が中央にそびえ、東西には女岩・仲人岩・仏法岩・剣岩・犬岩・猫岩などの奇岩数…