私が知る限り、日本全国の五重塔・三重塔・十三重塔、計128基すべてを訪ねたのは私を含めて6人。 私は20代の後半から本格的に仏塔巡りを始めたが、当時は仏塔に関する情報は世にほとんど出回っていなかった。 どんなことでもいい…
仏塔マニアの先人たち…

私が知る限り、日本全国の五重塔・三重塔・十三重塔、計128基すべてを訪ねたのは私を含めて6人。 私は20代の後半から本格的に仏塔巡りを始めたが、当時は仏塔に関する情報は世にほとんど出回っていなかった。 どんなことでもいい…
「空中浮遊」をしているみたい?『宙に浮いている信号機』とは? 古都・鎌倉にまるで「空中浮遊」をしているかのような「世にも珍しい」「ワイヤーで吊っているだけ」の『宙に浮いた信号機』があるとの噂を聞き付けましたので、早速レポ…
百四丈滝エピローグ 私は「最強の難航滝」である百四丈滝にアタックするために知らず知らずのうちに滝マニアとして「自分史上最強」の状態となっていたようです。 百四丈滝に備えて体重を落としたものの毎日運動をしてヘトヘトになって…
百四丈滝への二泊三日の行程 『9月21日』 5時→道の駅瀬女発 5時55分→加賀新道入口発 8時10分→分岐点、加賀禅定道へ 10時27分→奥長倉避難小屋着 11時30分→森本さん到着。 12時05分→阿部ちゃん到着。 …
百四丈滝にアタックする具体的な計画と実際の行程 いよいよ2016年のシルバーウィークで百四丈滝にアタックをすることになった。(この計画自体は2015年の時点で来年は百四丈滝に必ず行くと決まっていたものであるのだが…) 具…
百四丈滝にアタックするための準備 百四丈滝は私が滝マニアとしていつかは訪ねたいと思って最終目標としていた滝である。おそらく自分の実力では二泊三日または三泊四日程度の行程となることが予想される滝である。 私はそれまで100…
百四丈滝に共にアタックした仲間 百四丈滝へアタックするあたって森本さんは『せっかくだから一人でも多くの滝仲間を連れて行ってあげたい』といってくれた。本当によく出来た人だ。 但し、滝前でテントを張るスペースは限られているの…
百四丈滝への想い 私は滝マニアとしていつかは訪ねたいと思って最終目標にしていた滝が3つあった。1つは三沢大滝。1つは岩屋谷雄滝。そして最後の1つが百四丈滝だった。 三沢大滝は往復11時間20分で行って帰ってくることができ…
百四丈滝 所在地→石川県白山市尾添 滝へのアクセス→往復二泊三日 滝との密着度→滝壺・滝裏まで行ける。 滝を見た時の感激度→☆☆☆☆☆ 百四丈滝。この滝は白山の登山道(加賀禅定道)から遠望することはできるが、滝壺へと至る…
先日、甥っ子Aと甥っ子Cと旅をした時のこと。 甥っ子たちは甥っ子たちなりにオレに気を使っているようで、観光案内版などで〇〇滝というのが書いてあると「おんちゃん、この辺に〇〇滝っていうのがあるみたいだよ」とか「おんちゃんが…