実は古くて新しい?一之宮 一之宮はそれぞれの諸国で一番格式が高く伝統のある神社が選ばれていることが多い。 御祭神も記記(古事記・日本書記)に登場する神様であることが多く、創建も神話時代にさかのぼる神社も少なくない。 であ…
実は古くて新しい?一之宮

実は古くて新しい?一之宮 一之宮はそれぞれの諸国で一番格式が高く伝統のある神社が選ばれていることが多い。 御祭神も記記(古事記・日本書記)に登場する神様であることが多く、創建も神話時代にさかのぼる神社も少なくない。 であ…
山頂にある一之宮 山が御神体になっている一之宮は少なくない。 例を挙げれば富士山本宮浅間神社、白山比咩神社、二荒山神社、砥鹿神社、大麻比古神社などであるが、これらの神社は 山そのものが御神体となっているため、山頂に奥宮が…
神宮の呼称を許された特別な神社(一之宮) 今でこそ、明治神宮、熱田神宮、近江神宮、平安神宮、赤間神宮、宇佐神宮、宮崎神宮、鵜戸神宮、霧島神宮等々、全国に「神宮」を名乗る神社は少なくないが『延喜式神名帳』によると、伊勢神宮…
東日本大震災で小学生74人が犠牲となってしまった悲劇の大川小学校 東日本大震災の震災被害の中でも小学生74人が死亡または行方不明となるという最も痛ましい現場の一つである大川小学校の校舎。現在でも解体されずにあの日のままの…
一之宮に関するあれこれ(コラム) 其の一 : 神宮の呼称を許された特別な神社(一之宮) 其の二 : 山頂にある一之宮 其の三 : 実は古くて新しい一之宮 其の四 : 総本宮である一之宮 其の五 : 誰も写ってい…
一之宮の研究をした先人たち 其の一 : 橘三喜 其の二 : 伴信友 一之宮のトップページへ 日本全国一之宮を巡る旅
潮吹き岩(岩井崎) 珍スポットのトップページへ 珍スポット一覧
一之宮とは? 一之宮とは日本全国の旧国(古代日本の律令制下における国郡里制で全国が六十八ヶ国に分けられていた)における、それぞれの国ごとに最も重んぜられていた権威と格式のある最上位の神社のことである。 つまりごく簡潔に単…
一之宮成立の謎 実は一之宮は 『いつ、誰が、何のために、どのようにして』 成立させたかについては一切が不明で謎に包まれている。 その理由として一之宮は、法律や制度で決められたものではないため、国分寺などのようにその成立の…
一之宮選定基準の謎 一之宮論をわかりにくく、そしてさらに複雑にしているのは、その選定基準の不規則性にある。 『神道大事典』によれば一之宮は「大体の標準としては、その国内に於て式の社格または国史の神階等を有し、最も由緒の貴…