2017年

滝マニアとして久しぶりにワクワクドキドキした!

今日、久しぶりに滝マニアとして心がたぎることが2つありました。 『その一つ』は… 1990年に日本の滝百選が選定されてから25年余り。 日本の滝百選選考委員会のメンバーはその大半が鬼籍に入られましたが、選考委員の中心的メ…

山名宗全(持豊)の墓(応仁の乱の西軍の総大将)

山名宗全(持豊)の墓(応仁の乱の西軍の総大将) 所在地→京都市左京区南禅寺福地町86(南禅寺真乗院) 応仁の乱の西軍の総大将・山名持豊(出家して宗全)の墓。宗全は山名時熙の次男で兄・持煕が足利義教の勘気にふれ、廃嫡された…

三沢大滝

三沢大滝 所在地→栃木県日光市上栗山 滝へのアクセス→車を停めてから4時間40分で到着。 滝との密着度→滝壷まで行ける。 滝を見た時の感激度→☆☆☆☆☆ 初訪問時・2012年6月10日 三沢大滝。三沢という沢の上流にある…

即身仏と即身成仏と弘法大師・空海について

即身仏と即身成仏と弘法大師・空海について 即身仏と即身成仏を混同している方が少なくないが、実は即身仏と即身成仏は明らかに違うものである。 今から10年余り前に日本全国の即身仏を訪ね終え、即身仏のことをまとめたサイトを作っ…

人様の前でお話しさせていただく時に気を付けること

最近はさっぱりで開店休業状態ですが、昔はアチコチからお声掛けをしていただきテレビやらラジオやらトークイベントやらで色々とお話しをさせていただく機会が結構ありました。 これまで人様の前でお話しさせていただいたことがある話し…

細川勝元の墓(応仁の乱の東軍の総大将)

細川勝元の墓(応仁の乱の東軍の総大将) 応仁の乱の東軍の総大将・細川勝元の墓。勝元は細川宗家である京兆家・持之の嫡子で、父・持之の死去により嘉吉2(1442)年に13歳で家督を継ぎ、将軍義勝の偏諱を受けて勝元と名乗り、摂…