「落差日本一の滝」は北方領土にある?『ラッキベツの滝』とは? 古来から「日本一の滝」といえば、言わずと知れた「那智の滝」を思い浮かべることと思いますが、実は「北方領土」の「択捉島」に「那智の滝」の落差を上回る『ラッキベツ…
「落差日本一の滝」は北方領土にある?『ラッキベツの滝』とは?

「落差日本一の滝」は北方領土にある?『ラッキベツの滝』とは? 古来から「日本一の滝」といえば、言わずと知れた「那智の滝」を思い浮かべることと思いますが、実は「北方領土」の「択捉島」に「那智の滝」の落差を上回る『ラッキベツ…
日本全国の五重塔・三重塔を巡る旅 「其の零 : 五重塔・三重塔を巡り始めたきっかけ」 「其の一 : 五重塔一覧表(現存する江戸時代以前の五重塔)」 「其の二 : 三重塔一覧表(現存する江戸時代以前の三重塔)」 「…
仏塔に関するあれこれ 其の一 : なぜ五重塔は時代が下れば下るほど不細工になっていくのか? 其の二 : 三重塔にハズレなし! 其の三 : 三重塔の総論(無謀にも全体の大要をまとめて論じてみた) 其の四 : いわゆ…
1990年に日本の滝百選が選定されてから25年余り。 その際の選考委員の一人で、それに先立ち1960年代の後半から今と違って当時本当に何の情報もなかった時代に日本中の滝を「たった一人」で人知れずに訪ね歩かれた『生ける伝説…
先日、ある方から某棚田イベントに登壇してトークをしてもらえないかとのお話をいただいた。 もちろん、喜んで!とよく考えずに二つ返事をした(笑) いやぁ~棚田のことを人様の前でお話をさせていただくのは『笑っていいとも!』に出…
~日光最高の聖地!中禅寺湖の離れ小島!上野島への上陸作戦顛末記~ 洞爺湖、屈斜路湖、摩周湖の例を挙げるまでもなく湖に浮かぶ中島には得も知れぬ神秘的な魅力がある。今回例に挙げた湖の中島は有名であるが、実は栃木県の日光にある…
中禅寺湖の上野島への行き方(アクセス方法) 日光開山の祖である勝道上人と、日光中興の祖である天海僧正のものとされるお墓が存在している知られざる日光最高の聖地である『上野島』への行き方 ①歌ヶ浜の駐車場に車を止めます。 ②…
天皇家最大の陵墓である『月輪陵・後月輪陵』 月輪陵および後月輪陵は古くから皇室の香華院(菩提所)として知られ、御寺と呼ばれていた泉涌寺の山内に営まれている天皇家の歴代陵墓である。この月輪陵には仁知3(1242)年に第87…
南朝は一体どのようにして滅びたのか?(小倉宮教尊の墓) 所在地→島根県知夫村郡(松養寺) 明徳3(1392)年の南北朝合一により南朝が滅亡したわけではない。実は南北朝合一後も南朝の系譜をひく皇胤とそれを擁した旧南朝勢力に…
滝をテーマにした講演 今日、久しぶりに人様の前で2時間ほど滝の話をさせていただいた。 いくら何でも一人で2時間というのはかなりキツいんじゃないかなぁ~?と心配していたが、大体ピッタリ2時間くらいしゃべることが出来た。 滝…