多分、何百人といる滝の百選マスターと違って、棚田の百選マスターはそんなに数がいるわけではないらしい。 ちなみにかなりどーでもいい話だが、私は滝と棚田のダブる百選マスターである。
滝と棚田の『ダブる百選マスター』
![](http://syakeassi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2017/09/cropped-063.jpg)
多分、何百人といる滝の百選マスターと違って、棚田の百選マスターはそんなに数がいるわけではないらしい。 ちなみにかなりどーでもいい話だが、私は滝と棚田のダブる百選マスターである。
奇跡の一本松(東日本大震災の震災遺構) かつて陸前高田市には陸中海岸国立公園(現、三陸復興国立公園)に指定され、渚百選にも選定された名勝「高田松原」があった。 高田松原には約2キロに及ぶ砂浜と約7万本のクロマツが防風林と…
天山陵(天山ようどれ・琉球王国第一尚氏王統歴代の陵墓) 天山陵は第一尚氏の第二代・尚巴志王の墓として造営されたもので、以後、第一尚氏王統歴代の陵墓となったものである。 この天陵山には、尚巴志、尚忠、尚思達、尚金福、尚泰久…
金田城跡(国指定特別史跡) 金田城は現在の対馬市美津島町黒瀬(浅茅湾の南岸)にある天智6(667)年に築城された日本最古級の古代山城で同時期に築城された城跡の中では最も完全に近い原型を遺存している古代山城でもある。 これ…
双門の滝 所在地→奈良県天川村北角 滝へのアクセス→車を停めてから5時間で到着。 滝との密着度→滝見テラスから遠望する。 滝を見た時の感激度→☆☆☆☆☆ 双門の滝。日本の滝百選の一つで、百選の中では最も到達困難で最難関の…
蒙古軍撃退の立役者たちの墓を訪ねる(元寇・蒙古襲来・文永の役・弘安の役) 蒙古襲来(文永の役・弘安の役)という未曾有の国難に際し、祖国防衛のために命を投げ打って戦った救国の英雄たちの墓をコツコツと訪ねては、手を合わせて頭…
二階建てのトンネル?共榮・向山トンネル 千葉県の養老渓谷に「入口と出口で名前が違う!」「二階建て」のようになっている「とっても不思議なトンネル」があるとの噂を聞き付けましたので、早速レポートをしてみたいと思います。 これ…
東京ビックサイトで3日間開催されたエコプロ2017(環境とエネルギーの未来展)の『日本の棚田共同展示コーナー』の企画ステージにスペシャルゲストとして出演しました。 何気に私は滝だけじゃなくて棚田百選も全部訪ねている『滝と…
旧女川交番(東日本大震災の震災遺構) 旧女川交番は昭和55年に建設された鉄筋コンクリート2階建ての建物で、被災前は1階が交番、2階は休憩所として使われていた。 東日本大震災で女川町を襲った津波は14、8mに達し、女川交番…
私は基本的に人と接しない、交流しないことを前提に生きているので、たま~に人様の前に出ることがあると、立ち振る舞いをどーすればいいのか、いつもとても困る。 まー、そうは言ってもあれこれ考えても仕方がない。 ということで、こ…