「オソロシドコロ(恐ろし所)」と呼ばれる禁足地だった『八丁郭(天道法師塔)』 対馬固有の「天道信仰」の聖地で、古来より禁足地とされていた「オソロシドコロ(恐ろし所)」と呼ばれていた場所があるとの噂を聞き付けましたので、早…
オソロシドコロと呼ばれる禁足地だった八丁郭(天道法師塔)

「オソロシドコロ(恐ろし所)」と呼ばれる禁足地だった『八丁郭(天道法師塔)』 対馬固有の「天道信仰」の聖地で、古来より禁足地とされていた「オソロシドコロ(恐ろし所)」と呼ばれていた場所があるとの噂を聞き付けましたので、早…
大魚神社の海中鳥居 大魚神社の海中鳥居は佐賀県太良町にある有明海に浮かぶ三本の鳥居である。 有明海は干満差が最大6mもあり、満潮時には鳥居は海に沈み、干潮時には完全に姿を現し、石畳を歩いて一番奥の鳥居まで行くことができる…
弁天池の沈み鳥居(名坂大池寺自然公園) 弁天池の沈み鳥居は小堀遠州が作庭した蓬莱庭園で有名な大池寺の周囲に作られている「名坂大池寺自然公園内」の「弁天池」の中に建てられている鳥居である。 弁天池は睡蓮が生い茂った大きな池…
鎌倉の鶴岡八幡宮には「海に浮かぶ」幻の『浜の大鳥居』があった?! かつて「鎌倉の鶴岡八幡宮」には「日本三景の安芸の宮島(厳島神社)」のように『浜の大鳥居』と呼ばれ、海の中に浮かぶ「幻の大鳥居」が存在していたとの噂を聞き付…