日本で唯一!正真正銘の願いが叶う!その名も『叶神社』
幕末にペリーが来航したことでも有名な神奈川県横須賀市の浦賀には日本で唯一の「叶神社」という「縁起のいい名前を持つ神社」がありますので、早速レポートをしてみたいと思います!
神奈川県の横須賀市には浦賀港を挟んで向かい合う形で西と東にそれぞれ1つずつ、併せて2つの『叶神社』があります!
日本全国を探しても『叶』という縁起のいい名前を持つ神社は神奈川県の横須賀にしかありません!
では早速『東叶神社』から訪ねてみましょう!
東叶神社の絵馬
シンプルに『叶』という文字が書いてあります。
ちなみに東叶神社の裏山には咸臨丸の船長格だった勝海舟が航海の無事を祈って断食をしたとされる場所があります。
東叶神社では勝海舟にちなんで、これまた縁起のいい「勝守」が売られています。
東叶神社の前はすぐそこに海があります!
東叶神社の拝殿からは海(浦賀港)を見下ろすことができます。
東叶神社についての説明板
東叶神社の所在地→神奈川県横須賀市東浦賀2-21−25
それでは続いて西叶神社を訪ねてみましょう!
東叶神社から西叶神社まで歩いて移動しようとすると約2.5キロの距離がありますが、浦賀港の渡し船を利用することにより、あっという間に対岸へと渡ることができます!
では早速『渡船場』に行ってみましょう!
とても味のある素朴で哀愁のある風景です。
演歌の世界に出てきそうな浦賀の渡し♪
渡し代は大人でも150円と格安!でもお昼休みがあります。
せっかくなので、浦賀の渡しの渡船の動画も見てみましょう!
この渡船は『ポンポン船』と呼ばれて昔から親しまれていたものです。
ものの1分で対岸へと到着します。
浦賀港と渡船についての説明板
浦賀の渡し(西渡船場)の所在地→神奈川県横須賀市西浦賀1-1
お待たせしました!それでは西叶神社も訪ねてみましょう!
西叶神社は海からは少し離れて奥まったところにあります。
西叶神社は見事な彫刻が有名です。
西叶神社の絵馬
東叶神社のように、やはりシンプルに『叶』という文字書いてあります。
ちなみに少し遠いですが、西叶神社の拝殿からもやっぱり海(浦賀港)を見下ろすことができます。
西叶神社についての説明板
西叶神社の所在地→神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13
いかがでしたか?日本全国を探しても『叶』という縁起のいい名前を持つ神社は神奈川県の横須賀市にしかありません。是非皆さんも叶神社を訪ねて『願いを叶えて』みてはいかがでしょうか?
最新情報をお届けします
コメントを残す