日本に三体しかない!実際に千本の手を持つ『真数千手観音』 千手観音はお寺の御本尊として、よくその名を耳にする観音様である。 千手観音の千本の手は、あら方法(千は無数の意味)で、どのような衆生をも漏らさず救済しようとする、…
CATEGORY 神社・仏閣
四天王寺石鳥居(日本三鳥居)
四天王寺石鳥居(日本三鳥居) 四天王寺の西門石鳥居は、聖徳太子が建立した日本最初の官寺である四天王寺のシンボルで、厳島神社の大鳥居、金峯山寺の銅の鳥居と並んで「日本三鳥居」の一つとされるものである。 鳥居の創建は平安時代…
春日大社一之鳥居(日本三大木造鳥居)
春日大社一之鳥居(日本三大木造鳥居) 春日大社の一之鳥居(一の鳥居、一ノ鳥居)は創建が平安中期頃とされる高さ7.75mの大鳥居で、厳島神社の大鳥居、気比神宮の大鳥居と並んで「日本三大木造鳥居」の一つとされるものである。 …
補陀落渡海の聖地!補陀洛への東門(入口)とされる『金剛福寺』
補陀落渡海の聖地!補陀洛への東門(入口)とされる『金剛福寺』 「蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺」は四国の最南端である足摺岬を見下ろす丘の中腹に位置し、室戸岬の最御崎寺や金剛頂寺と並んで弘法大師・空海の開創伝承を有する真言宗の…
弘法大師・空海が建立した!二基の石鳥居が並び建つ『二ツ鳥居』
弘法大師・空海が建立した!二基の石鳥居が並び建つ『二ッ鳥居』 二ツ鳥居(二ッ鳥居)は弘法大師・空海が開いた高野山への参詣道のうち、最もよく使われた主要な道である「高野山町石道」のわきに並び立つ二基の石鳥居である。 紀伊後…
「日本で唯一」の形式をしている伊香具神社の『伊香式鳥居』
「日本で唯一」の形式をしている伊香具神社の『伊香式鳥居』 伊香式鳥居は神社の正面に両翼を広げたような鳥居で奈良の三輪式鳥居と安芸の厳島式鳥居を組み合わせた様な形をしている。 奈良の三輪式鳥居 出典:三輪明神大神神社 三ツ…
全国に三基残されている渡海碑の一つ!林昌寺の『補陀落渡海碑』
大阪府泉南市の林昌寺に現存している「祐海上人」の「補陀落渡海碑」 大阪府泉南市の林昌寺に現存している「補陀落渡海碑」は全国的にもわずかに三基しか残されていない「補陀落渡海碑」の一つである。 補陀落渡海とは 補陀落渡海とは…
無人島(野崎島)にある古代祭祀遺跡?謎に包まれた『王位石』
五島列島の無人島(野崎島)にある古代祭祀遺跡?謎に包まれた『王位石(おえいし)』 王位石(おえいし)は現在は無人島となっている野崎島の沖ノ神嶋神社の社殿の真後ろにそびえ立つ、複数の石が積み上げられて構成されている巨大な奇…
社殿の真後ろに存在感抜群の巨岩がそびえ立つ『五輪石稲荷神社』
社殿の真後ろに存在感抜群の巨岩がそびえ立つ『小倉山五輪石稲荷神社』 五輪石稲荷神社は福島市にある神社である。 社殿は小さくてこじんまりとしているが、この神社の見所は何といっても社殿の真後ろにそびえ立つ五輪石と呼ばれる存在…
日本宗教史の謎!「補陀落渡海」の一大拠点だった『補陀洛山寺』
日本宗教史上の謎とされる「補陀落渡海」の一大拠点だった『補陀洛山寺』 目次 ①補陀落渡海とは ②補陀落渡海の一大拠点だった補陀洛山寺 ③補陀落渡海を描いた唯一の絵画資料である「那智参詣曼陀羅」 ④補陀落渡海船 ⑤補陀落渡…