京都市内「最古級」の神社にある「まるで結界を張って」「何かを守っている」かのような『三柱鳥居』 「三柱鳥居」は続日本紀の大宝元(701)年4月3日の条に神社名が記載されている京都市内でも最古に属する「木嶋坐天照御魂神社」…
CATEGORY 鳥居
「日本最古の木造鳥居」である『大井俣窪八幡神社の鳥居』
「日本最古の木造鳥居」である『大井俣窪八幡神社の鳥居』 大井俣窪八幡神社の鳥居は、木造の鳥居としては『現存する日本最古の鳥居』である。 神社本紀の記録によると、天文4(1535)年に武田信虎によって42才の厄壤祈願のため…
大正3年の「桜島の大噴火」により埋没した『黒神埋没鳥居』
大正3年の「桜島の大噴火」により埋没した『黒神埋没鳥居』 黒神埋没鳥居は大正3(1914)年に桜島が大噴火し完全な島だった桜島が大隅半島と陸続きになった際に埋もれてしまった鳥居で、もともとは高さ3mの鳥居であったというが…
桜島の他にもある埋没鳥居!『牛根麓稲荷神社の埋没鳥居』
実は有名な桜島の埋没鳥居の他にも「もう一つ」ある『牛根麓稲荷神社の埋没鳥居』 牛根麓稲荷神社の埋没鳥居は大正3(1914)年に桜島が大噴火し完全な島だった桜島が大隅半島と陸続きになった際の降灰により埋没してしまった鳥居で…
「死ぬまでに一度は訪ねたい!」「日本全国の鳥居あれこれ」
「死ぬまでに一度は訪ねたい!」「日本全国の鳥居あれこれ」 「山形県」 元木の石鳥居、八幡神社の石鳥居(成沢八幡の鳥居)、清池の石鳥居(荒谷原の鳥居)、與次郎稲荷神社の鳥居(六田の石鳥居)、 「茨城県」 大洗磯前神社の神磯…
海岸線の「朽ち果てた鳥居」の先にある『珍宝石(珍宝岩)』
仏の里として有名な「国東半島」の海岸線の「朽ち果てた鳥居」の先にある謎のご神体?である『珍宝石(珍宝岩)』 珍宝岩は大分空港のすぐ近くの海岸線沿いにある奇岩である。 ネットで出てくる写真は「マラ」の部分だけが海上から出て…
大魚神社の海中鳥居
大魚神社の海中鳥居 大魚神社の海中鳥居は佐賀県太良町にある有明海に浮かぶ三本の鳥居である。 有明海は干満差が最大6mもあり、満潮時には鳥居は海に沈み、干潮時には完全に姿を現し、石畳を歩いて一番奥の鳥居まで行くことができる…
弁天池の沈み鳥居(名坂大池寺自然公園)
弁天池の沈み鳥居(名坂大池寺自然公園) 弁天池の沈み鳥居は小堀遠州が作庭した蓬莱庭園で有名な大池寺の周囲に作られている「名坂大池寺自然公園内」の「弁天池」の中に建てられている鳥居である。 弁天池は睡蓮が生い茂った大きな池…