棚田を訪ねる時に気に掛かること 棚田を訪ねる時に気にかかるのは一体どれだけの規模(大きさ)の棚田なのだろうか?という点と、もう一つはその棚田の全景を一望することができるかどうかという2点が非常に気に掛かります。 そこでこ…
棚田を訪ねる時に気に掛かること

棚田を訪ねる時に気に掛かること 棚田を訪ねる時に気にかかるのは一体どれだけの規模(大きさ)の棚田なのだろうか?という点と、もう一つはその棚田の全景を一望することができるかどうかという2点が非常に気に掛かります。 そこでこ…
すべての棚田百選を訪ね終えて 2013年9月15日に梨ヶ平地区の千枚田を訪ねた私は日本の棚田百選に選ばれている棚田134箇所をすべて訪ね終えることができました。 思い返せば2006年12月に下赤坂の棚田を偶然に訪ねて大変…
「 今、棚田に思うこと 」 棚田百選が選ばれてから13年が経過した。 私が棚田に興味を持って棚田巡りを始めたのは、今から10年余り前からのことである。 つまり棚田百選が選ばれてから2年余り経った時のことだったということに…
棚田百選とは 棚田とは、傾斜が多く平地と比べて生産条件の不利な、中山間地域と呼ばれる地域において、急傾斜の斜面に開発された水田のことであるが、近年、この棚田が耕作放棄され、失われていくことに対して、各地で棚田を守る運動が…
棚田の四季(棚田の魅力) 辺り一面を覆っていた雪が融けて土が顔を出す。 しばらくすると水が張られ、稲が植えられる。 みるみるうちに稲は成長して青々と茂るようになる。 梅雨を越え、夏を越え、実りの時を迎え、収穫直前となった…
棚田とは(棚田の定義) 棚田とは、傾斜が多く平地と比べて生産条件の不利な中山間地域と呼ばれる地域において、山の斜面や谷間の傾斜地に階段状に作られた水田の総称で、傾斜1/20(水平方向に20m進んだときに1m高くなる傾斜)…
「 棚田(百選)との出合い 」 私は昔から収穫直前の黄金色に光り輝く田園風景が大好きでした。が、それは棚田に限定されるものではないことは言うまでもありません。 そんな私の棚田とのファーストコンタクトは大阪府の下赤坂の棚田…
日本の棚田百選一覧表 都道府県 棚田名 市町村 お薦め度 岩手県 山吹 一関市大東町大原 ☆☆ 山形県 四ヶ村の棚田 大蔵村南山 ☆☆☆ 大蕨 山辺町大蕨 ☆☆ 椹平 朝日町能中 ☆☆☆ 宮城県 西山 栗原市栗駒松倉西山…
古都鎌倉のシンボルである国宝・鎌倉大仏(長谷の大仏・高徳院) 鶴岡八幡宮と並んで古都鎌倉のシンボルである鎌倉大仏(長谷の大仏) 正式には阿弥陀如来像で、仏身の高さは約12m、耳の長さ約2m、目の長さ1m、周囲35m、重さ…
古都鎌倉のシンボルである国宝・鎌倉大仏(長谷の大仏・高徳院) 日本人なら誰もが知っているものの、よく考えたら詳しいことは何一つとしてわかっていない「ミステリアス」な『国宝・鎌倉大仏(長谷の大仏)』の知られざる一面を紹介し…