町田市田端環状積石遺構
田端環状積石遺構は田端・田端東遺跡に含まれる史跡で縄文時代中期から晩期(約5000年~2800年前)にかけての集落・墓地・祭祀場から構成されている。
田端・田端東遺跡では約5000年前に竪穴式住居からなる大きな集落(ムラ)がつくられ、約3900年前には集団墓地が形成され、その後、墓地の上に環状積石遺構がつくられて約2800年前まで使われていたと考えられているという。
環状積石遺構(ストーンサークル)は大小の自然礫を帯状に積上げ、長軸(東西)約9m、短軸(南北)約7mの楕円形を呈し、ほぼ長軸上に富士山を望んでいる。
南西に見える丹沢山地、富士山の眺望は遺跡の選地に関連すると考えられ、冬至には蛭ヶ岳山頂に沈む夕日を観測できるとのことである。
尚、積石の内部からは石棒、刻線文石、大珠、玉類、土偶、耳飾、スタンプ形土製品、注口土器、埋甕など日常用具以外の特殊な遺物が多数発見されており、周辺に居住する集団が死と再生に関連する祭祀を行った宗教的な場として想定され、当時の精神文化をうかがう上で貴重な遺構である。
現在史跡は埋め戻しによって保護され、環状列石遺構はレプリカが展示されていて自由に見学することができる。
最新情報をお届けします
おは☀
まだ、最近、発見されたんですね❗全国にも有りそうですねぇ➰❗❗⤴
色々調べて、有り難う❗