2018年

水晶淵(安居渓谷)

水晶淵(安居渓谷) 日本一美しい川、奇跡の清流と呼ばれている仁淀川。 その神秘的な美しさから「青の神秘」「仁淀ブルー」と手放しで絶賛されている。 そんな仁淀川にはいくつもの渓谷や滝があり、見どころは枚挙にいとまがない。 …

明浜地区狩江(狩浜)の段々畑

明浜地区狩江(狩浜)の段々畑 この段々畑は狩江地区の後背地の山の斜面に階段状の田んぼが作られているものである。 段々畑の中には車が通れる道が整備されているので、その農道を利用して段々畑の中をぐるぐると散策することができる…

日本の滝百選(百名瀑)一覧表(リスト)

日本の滝百選一覧表 都道府県 滝の名前 形態 落差 お薦め度 住所 到達度 北海道 オシンコシンの滝 分岐瀑 50m ☆☆☆ 斜里町宇登呂 東国有林内 滝壺 流星・銀河の滝 直瀑・ 分岐瀑 90m・ 120m ☆☆☆☆☆…

亀ヶ岡遺跡(亀ヶ岡石器時代遺跡)

遮光器土偶が出土した「亀ヶ岡遺跡」 遮光器土偶が出土したことで有名な亀ヶ岡遺跡は縄文時代晩期(約3000年前~2300年前)の遺跡で、津軽平野の北側に位置する屏風山丘陵の先端、標高約4m~16mの丘陵上に立置し、遺跡は大…

遮光器土偶について

遮光器土偶について  其の一 : 遮光器土偶について  其の二 : 遮光器土偶が出土した亀ヶ岡遺跡  其の三 : 遮光器土偶がお出迎えをしてくれる『木造駅』  其の四 :  其の五  :

遮光器土偶(亀ヶ岡遺跡出土・東京国立博物館蔵)

遮光器土偶は青森県つがる市(旧木造町)の亀ヶ岡遺跡から明治20年に出土した日本で最も有名な土偶の一つである。 教科書でもおなじみで極端に大きな目の表現が北方民族のイヌイットなどが雪中の光除けに着用した遮光器(スノーゴーグ…

竹崎季長の菩提寺(塔福寺)

竹崎季長の菩提寺(塔福寺) 塔福寺は正応6(1293)年に竹崎季長が菩提寺として創建した寺である。 「蒙古襲来絵詞の写本」や竹崎季長が残した「海東神社定置條之書」と題する置文と「奉為塔福寺並御社修造料同領家御年貢奉寄進事…

竹崎季長の子孫について

竹崎季長の子孫について 竹崎氏については確たる系図が残されておらず、竹崎季長の子孫がどうなったのかについてははっきりしていない。 季長以後の海東郷の領主支配がどのように展開したのかもまったくわからず、子孫何代がそのあとを…