乳頭温泉鶴の湯本陣(秋田県) 田麦畑集落の多層民家(山形県) 大内宿(福島県・重要伝統的建造物群保存地区) 前沢曲家集落(福島県・重要伝統的建造物群保存地区) 萩ノ島環状かやぶき集落(新潟県) 相倉(富山県…
「日本の原風景」全国各地に残る『茅葺屋根の世界』を訪ねて

乳頭温泉鶴の湯本陣(秋田県) 田麦畑集落の多層民家(山形県) 大内宿(福島県・重要伝統的建造物群保存地区) 前沢曲家集落(福島県・重要伝統的建造物群保存地区) 萩ノ島環状かやぶき集落(新潟県) 相倉(富山県…
近代まで両墓制が残っていた段々畑と海に囲まれた『青海の里』 青海の里は対馬市峰町の西海岸にある段々畑と海に囲まれた集落である。 集落内を散策すると昔ながらの高床式の倉庫や藻小屋、防風垣などが残されていて『日本の原風景』を…
錦江町の冬の風物詩!宿利原の寒干大根風景(大根やぐら) 錦江町の宿利原地区は寒干大根の産地として知られ、150haの広大な大根畑が広がっている。 この宿利原地区は土壌が大根栽培に適していて、錦江湾から吹き上げる冷たく乾い…
落合集落(国選定重要伝統的建造物群保存地区) 落合集落は、東祖谷のほぼ中央、祖谷川と落合川の合流点より山の斜面にそって江戸の中期から明治期にかけて造られた民家や石垣が点在している山村集落である。 集落の起源は明らかになっ…
遊子水荷浦の段畑(遊子水ヶ浦の段畑) 遊子水荷浦の段畑。水荷浦は愛媛県宇和島市の三浦半島の北岸にある小さな岬で集落の後背地に作られている段々畑の景観は大変見事なものである。 (※水荷浦では段々畑のことを「段畑」と呼んでい…
椎根の石屋根倉庫群(対馬) 石屋根倉庫は対馬で産出される板状の石で屋根を葺いた日本でも対馬にだけ見られるこの地方独特の高床式の建物である。 その起源は明らかではないが、古い伝統をもつといわれていて、古来穀物を中心とする食…
明浜地区狩江(狩浜)の段々畑 この段々畑は狩江地区の後背地の山の斜面に階段状の田んぼが作られているものである。 段々畑の中には車が通れる道が整備されているので、その農道を利用して段々畑の中をぐるぐると散策することができる…
美山かやぶきの里(国選定重要伝統的建造物群保存地区) 美山かやぶきの里はさほど大きな集落ではないが、現在建築物68棟のうち、38棟がかやぶき屋根であるといい、この『哀愁が漂い、どこか懐かしい』その情景はまるで「日本昔ばな…