対馬の廃村に残されている『朝鮮国王姫の墓』 対馬の久原と女連の中間に、佐奈豊(土地の人はサナデと呼称している)という地名がある。 古くはここに小さな佐奈豊村があったと言われていて、この村の出身といわれる、佐奈豊源内が文禄…
2021年
摩周湖
摩周湖 摩周湖は周囲約20km、面積19.2k㎡とカルデラ湖としては日本第6位の規模を有している。 湖の最大水深は211.4mで、田沢湖、支笏湖、十和田湖、池田湖についで日本第5位の深さである。 湖の周囲は300~400…
平景隆の墓
平景隆の墓 平景隆の墓。景隆は壱岐の守護代で文永の役(蒙古襲来・元寇)で、対馬を発した元軍が文永11(1274)年10月14日申刻(午後4時頃)に壱岐の西面に姿を現したとの島民の注進があるとすぐさまに一族郎党100余騎の…
島津家第三代当主・島津久経の墓(感応寺五廟社)
島津久経の墓(感応寺五廟社) 感応寺の五廟社(島津家初代忠久より五代貞久の墓所)にある島津家第三代当主・久経の墓。(真ん中が久経の墓) 久経の父は忠時、母は伊達判官入道念性の娘。文永2(1265)年に父から家督を譲られ鎌…
島津家第四代当主・島津忠宗の墓(感応寺五廟社)
島津忠宗の墓(感応寺五廟社) 感応寺の五廟社(島津家初代忠久より五代貞久の墓所)にある島津家第四代当主・忠宗の墓。(右から2番目が忠宗の墓) 忠宗は島津久経の長男で父とともに弘安の役で元軍と戦い、大いに活躍して武功を挙げ…
7年に一度突如として出現する『池の平の幻の池』
絶対にいつか行きたい!7年に一度突如として出現する『池の平の幻の池』 出典:https://twitter.com/shinocchi1228 池の平の幻の池とは? 池の平は静岡県浜松市の天竜区水窪町にある…
邪馬台国の「卑弥呼の鏡!?」「景初三年銘」の『三角縁神獣鏡』
「卑弥呼の鏡!?」神原神社古墳から出土した「景初三年」銘の『三角縁神獣鏡』 邪馬台国の卑弥呼の鏡とも言われている三角縁神獣鏡はこれまでに全国各地の古墳から500枚以上が出土している。 しかしながら「景初三年銘」の銅鏡は国…
博多小学校石塁遺構(元寇防塁)
博多小学校石塁遺構(元寇防塁) 博多小学校石塁遺構は平成10年から約1年をかけて行われた博多小学校の発掘の際に出土した石塁(石垣)を学校校舎の地下に展示しているものである。 展示されている石塁は、標高約3.5mの砂の上に…
深山幽谷の断崖絶壁にへばりつくように建てられている『布引観音』
深山幽谷の断崖絶壁にへばりつくように建てられている『布引観音』 布引観音は「牛にひかれて善光寺参り(信心を持たないおばあさんが牛に姿を変えた観音様に導かれ善光寺までたどり着き今までの欲張りで意地悪な心を悔い改めたという昔…
赤星有隆の墓
赤星有隆の墓 赤星家の祖である赤星有隆の墓。 有隆は菊池武房の弟で、蒙古襲来に際しては兄・武房とともに副将格として出陣し、文永の役では赤坂で蒙古軍を迎え撃ち、弘安の役では生の松原の防塁に拠って戦い、蒙古軍の上陸を阻止する…