男石の精水が女岩にしたたり落ちる神秘的な『陰陽岩』 陰陽岩。世に男石、女石というのはそれなりにあちこちに存在している(特に男石)が、この陰陽石の特筆すべき点は男石と女石が対になって存在していることである。 (私の拙い知識…
2021年
かつて日本の中心は青森県にあった!?「日本中央の碑」とは?
何と!かつて日本の中心は青森県にあった!?それを裏付ける謎に満ちた『日本中央の碑(壺の碑)』とは? 日本中央の碑は昭和24年6月21日に青森県東北町の石文集落近くの赤川上流で発見された「日本中央」の四文字が刻まれた高さ約…
河野通有の墓
河野通有の墓 河野通有は源平合戦で有名な河野通信の孫であるが、当時の河野氏は通信が承久の乱で上皇方に加担したため所領所職の大半を失っており、通信の子である通久が河野一族の中で唯一鎌倉方についたことによりかろうじて命脈を保…
竹崎季長の墓(蒙古襲来絵詞の作者)
竹崎季長の墓(蒙古襲来絵詞の作者) 竹崎季長の墓。季長は鎌倉時代後期の武士で肥後国の住人。 菊池氏の一族とする説が有力であるが、本領の益城郡竹崎を失っていた季長は、文永11(1274)年の元寇の際に、少弐景資の指揮のもと…
天に駆け上がる「白龍(昇り龍)」が現れる『鵜戸神社(龍宮)』
眩いばかりに光輝き天に駆け上がる「白龍(昇り龍)」が現れる『鵜戸神社(龍宮)』 鵜戸神社は天照大御神をご祭神とする古社で「日向のお伊勢さま」として知られる大御神社の境内社である。 鵜戸神社は大御神社の境内東奥に位置する海…
「日本三景・安芸の宮島」のシンボル!『厳島神社の大鳥居』
「日本三景・安芸の宮島」のシンボル!『厳島神社の大鳥居』 「日本三景の安芸の宮島」「世界遺産」「安芸国の一之宮」として名高く、誰もが知っているのではないか?というほどに有名な日本を代表する景勝地である『厳島神社』のシンボ…
約10トンの大岩を「指一本」で動かすことができる『ゆるぎ岩』
約10トンの大岩を「指一本」で簡単に動かすことができる『ゆるぎ岩』 ゆるぎ岩は長さ3、5m、幅1、3mで重さは約10トンと推定されている大岩である。 現地を訪ねるとゆるぎ岩以外にもいくつもの大岩群が積み重なるようにある。…
まるで「浦島太郎に出てくる龍宮城!」日和山海岸の『後ヶ島』
まるで「浦島太郎に出てくる竜宮城!」日和山海岸の『後ヶ島』 後ヶ島(のちがしま)は兵庫県豊岡市の日和山海岸の沖にある無人島で「これぞまさに龍宮城」ではないかと見紛うほどの島である。 実際にこの後ヶ島は、浦島太郎にまつわる…
社殿の奥に「想像を絶する深く大きな洞窟」がある『白山権現』
社殿の奥に「想像を絶する深く大きな洞穴」がある『白山権現(白山神社)』 白山権現(白山神社)は大分県旧野津町(現臼杵市)にある神社である。 この神社については社殿の奥に洞穴(洞窟)があるという情報があったが、それ以外には…