日本のピラミッド?古代遺跡?すべてが謎に満ちた『熊山遺跡』
熊山遺跡は岡山県南部の最高峰である熊山の山頂にある『全国に類をみない石積みの遺構』である。
この熊山遺跡は露出した岩盤上に基礎を平らにするための基壇を築き、その上に一辺約7.9m、高さ約3.4mの方形三段の石積みを階段状に重ねた石積遺構である。
二段目(中段)の四方の面には龕と呼ばれる神仏を祀るための祠のような場所が設けられている。
また、石積の中央部は空洞で、高さ約2mの竪穴が作られていて、竪穴の内部には陶製筒形容器、三彩小壺、皮のようなものに文字が書かれた巻物の類が収められていたと言われている。(残念ながら現在では陶製筒形容器を除いて行方が分からなくなっているという)
尚、これは近年に造られたものではなく、その築成年代は何と奈良時代前期に遡ると考えられているという。
この石積遺構が何の目的で作られたかについては諸説があり、戒壇説、経塚説、墳墓説などがあるが、現在では仏教施設と関係する仏塔と考える説が有力だという。
しかしながら一体誰が作らせたのかについては不明であり、未だに謎が多い遺跡であるといえる。
いずれにしてもその姿はピラミッドや古代遺跡を彷彿とさせるものがあり、そのほとんどすべてが謎に満ちている点といい、まさにミステリーであるといえるだろう。
所在地→岡山県赤磐市奥吉原
珍スポットのトップページへ
関連記事
最新情報をお届けします
コメントを残す