「死ぬまでに一度は訪ねたい!」「日本全国の鳥居あれこれ」 「山形県」 元木の石鳥居、八幡神社の石鳥居(成沢八幡の鳥居)、清池の石鳥居(荒谷原の鳥居)、與次郎稲荷神社の鳥居(六田の石鳥居)、 「茨城県」 大洗磯前神社の神磯…
2019年
「真っ赤に燃え上がる炎」のような岩壁の前に建つ『赤岩神社』
今にも崩れ落ちそうな「真っ赤な岩壁」の前に建つ『赤岩神社』 赤岩神社は今にも崩れ落ちてきてしまうのではないかと思える迫力満点の岩壁の前に建つ神社で、よくこんなところに神社を建てたもんだよなぁ~としみじみと感心する神社であ…
日本水墨画の大家!画聖『雪舟』は作庭家としても超一流だった!
日本水墨画の大家!画聖『雪舟』は作庭家としても超一流だった!(全国の雪舟庭園訪問記) 雪舟は室町後期の画僧で『画聖』とたたえられている「日本水墨画の大成者」である。 現在、雪舟が残した作品のうち、6点が国宝に指定されてい…
「後南朝の悲劇」を今に伝える!奈良県川上村の『御朝拝式』
御朝拝式とは 御朝拝式は自天王・忠義王をしのび、奈良県川上村で毎年2月5日に行われている式典である。 朝拝式とは享徳元(1452)年2月5日に自天王が即位し、宮中で正月に天皇に拝賀する朝賀拝礼式を行ったことに由来する。 …
「ロウソクの灯」を頼りに進む!地底の巨大伽藍『田谷の洞窟(田谷山瑜伽洞)』
「ロウソクの灯」を頼りに進む!地底の巨大伽藍『田谷の洞窟(田谷山瑜伽洞)』 知られざる「横浜屈指の秘境!」『田谷の洞窟(定泉寺田谷山瑜伽洞)』 「田谷の洞窟」は横浜市の栄区にある元鶴ヶ丘二十五坊の修禅道場で、現在は定泉寺…
大地震で海底が隆起し、一夜で陸地となってしまった『象潟(九十九島)』
かつて「あの松島と並び称された」景勝地でありながら『大地震』で海底が2m以上隆起し、一夜にして陸地となってしまった『象潟(九十九島)』 出典:にかほ市観光案内 かつて象潟は九十九島といわれる大小百数十の島々を浮かべた潟で…
どーでもいい、とりとめの無い話。
10数年前に小学校時代の幼なじみたちと20数年ぶりに再会した時に『あっちゃんはとにかくずっと喋っていた』と言われた。 確かに自分でもおしゃべりだった記憶がある。 自分の中では、人と話すのが大好きだったという記憶と、それに…
「日本の原風景」全国各地に残る『茅葺屋根の世界』を訪ねて
「日本の原風景」全国各地に残る『茅葺屋根の世界』 「秋田県」 乳頭温泉・鶴の湯 「山形県」 田麦俣集落 「福島県」 大内宿、前沢曲屋集落、水引集落、 「千葉県」 旧手賀教会堂、 「新潟県」 萩の島 「岐阜県」 白川郷 「…
地球外生命体?天然の桟橋?表松島の穴場!『利府の馬の背』
地球外生命体?天然の桟橋?表松島の穴場!『利府の馬の背』 利府の『馬の背』は「天然の桟橋」と呼ばれている表松島の穴場的なスポットである。 この『馬の背』は天然の桟橋と呼ばれているとのことであるが、私から言わせると、その姿…
水面に「富士山」が映し出される絶景!『逆さ富士』とは?
逆さ富士(山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖、芦ノ湖、田貫湖)の写真を撮りたい!見てみたい! 「逆さ富士とは」 逆さ富士とは湖面などの水面にまるで鏡に映したかのように「富士山が上下反転した形」で逆さまに映り出された情景…