與次郎稲荷神社の鳥居(六田の石鳥居)(最上の三鳥居の一つ)




「最上の三鳥居」の一つである與次郎稲荷神社の鳥居(六田の石鳥居)

與次郎稲荷神社の社前にある石造りの鳥居は、通称「六田の石鳥居」と呼ばれ、最上の三鳥居の一つに数えられているものである。

むかしから「六田の石鳥居」として人々に親しまれてきたもので、太くて重厚な石柱は室町時代以前の建立と推定されている。

当初この鳥居は、この近くを東西にはしっている道路上にあったものであるが、のちに向きを変えて現在地に移転建立されたといわれている。

現在は、與次郎稲荷神社の正面に位置しているが、当稲荷神社の縁起は江戸時代(慶長年間)のものであり、それ以前は山岳信仰の中で、葉山か月山を対象にした鳥居でなかったかとも考えられているという。

なお、現存している鳥居はこじんまりとしていて人が一人屈んで通るのがやっとという感じである。

初めからこのように小さな鳥居だったのか?謎である。

所在地→山形県東根市四ツ家1-2

現地の看板

関連記事

日本最古級とされる『最上の三鳥居』についての考察

日本最古の鳥居である『元木の石鳥居』(最上の三鳥居の一つ)

日本最古級の鳥居である『八幡神社の石鳥居(成沢八幡の鳥居)』

日本最古級の鳥居である『清池の石鳥居(荒谷原の鳥居)』

「死ぬまでに一度は訪ねたい!」「日本全国の鳥居あれこれ」

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください