2018年

パソコンデスクトップ全盛時代は遠くなりにけり

私は10数年前のパソコンデスクトップ全盛時代に『パソコン向けの個人ホームページを立ち上げ』、以来ずっと運営してきた。(当時はもちろんスマホやSNSなんてなかった。) マニアックなことばかりアップしていた私のホームページは…

北条高時腹切やぐら

北条高時腹切やぐら 北条高時腹切やぐら。元弘3(1333)年5月22日、新田義貞らの軍勢の鎌倉攻めにより、追い詰められた北条高時以下一族郎党870名余りは菩提寺である東勝寺に逃げ込み最後の一戦をしたものの敗れ去り、自ら寺…

即身仏のよもやま話

諏訪の仏法紹隆寺に即身仏があるとの情報があったので、早速お寺に問い合わせをしたところ、確かに以前入定した方がいて、入定したところも残っていたので発掘調査をしたらしい。 しかしながら、湿気の多い土地柄だったためか、骨となっ…

長門の元寇防塁

長門の元寇防塁 長門の元寇防塁。元寇防塁は長門にも造られたという話があり、下関に元寇防塁とされるものが残されている。 現在は下関ゴルフ倶楽部の中にあるのでクラブハウスに見学の依頼をする必要がある。 尚、現地の看板によると…

日本のミイラ?実は日本に17体ある即身仏とは?

ミイラといえばエジプトのミイラが世界的にも有名ですが、実は日本にも壮絶な修行の果てに悟りを開き、現在まで朽ち果てることなく生前のお姿を留めている即身仏が17体ありますので、レポートをしてみたいと思います。 日本の即身仏一…