日本秘境探訪(即身仏・五重塔・三重塔・一之宮・滝・棚田・墓・元寇史跡・聖地巡礼)

日本全国の即身仏&五重塔&三重塔&一之宮&滝百選&棚田百選&国分寺跡をすべて訪ね歩いた一人旅の達人のウェブサイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • メディア登場・出版歴等
  • 旅の手帖で書いた記事
  • 小学館のサライで書いた記事
  • サイトマップ

2020.06.27 災害の痕跡 syakeassi

噴火により埋没した「日本のポンペイ」と呼ばれる『黒井峯遺跡』

噴火により埋没した「日本のポンペイ」と呼ばれる『黒井峯遺跡』 この黒井峯遺跡は「日本のポンペイ」と呼ばれる遺跡で、古墳時代後期(6世紀中頃)に榛名山二ツ岳の火山爆発によって噴出した大量の軽石で一瞬にして埋没した廃塊のムラ…

2020.06.25 神社・仏閣 syakeassi

與次郎稲荷神社の鳥居(六田の石鳥居)(最上の三鳥居の一つ)

「最上の三鳥居」の一つである與次郎稲荷神社の鳥居(六田の石鳥居) 與次郎稲荷神社の社前にある石造りの鳥居は、通称「六田の石鳥居」と呼ばれ、最上の三鳥居の一つに数えられているものである。 むかしから「六田の石鳥居」として人…

2020.06.25 神社・仏閣 syakeassi

日本最古級の鳥居である『清池の石鳥居(荒谷原の鳥居)』

日本最古級の鳥居である『清池の石鳥居(荒谷原の鳥居)』(最上の三鳥居の一つ) 清池の石鳥居は平安時代後期の建立と推定される両柱の間が3mの凝灰岩製の鳥居である。 柱の上にのる笠木と島木は一つの石からなっていてほとんど直線…

2020.06.24 神社・仏閣 syakeassi

日本最古級の鳥居である『八幡神社の石鳥居(成沢八幡の鳥居)』

日本最古級の鳥居である『八幡神社の石鳥居(成沢八幡の鳥居)』(最上の三鳥居の一つ) この和様建築の石鳥居は平安時代末期の造立と推定される。 この石鳥居はその頃に、この東方の龍山に興隆した仏教文化の遺物と考えられているとの…

2020.06.22 史跡 syakeassi

地底の洞窟探検をしている気分になる!伊豆半島の『室岩洞』

地底の洞窟探検をしている気分になる!伊豆半島の『室岩洞』 室岩洞は伊豆半島の松崎町にある江戸時代から昭和29年まで稼働していた「伊豆石」の採石場で、当時の様子を残したまま見学することができるとても貴重な史跡である。 室岩…

2020.06.20 滝 syakeassi

滝マニアの至高の空間!三つの滝が目の前に落ちている!『三滝』

三つの滝が目の前に落ちている!最高に贅沢な『三滝』(栃木県大田原市寒井) 「三滝」は栃木県大田原市にある滝である。 その名の通り、三本の滝が等間隔で並んで落ちている滝である。 ちなみに日本には双瀑といって二本の滝が流れ落…

2020.06.16 史跡 syakeassi

まるで古代遺跡!天空の城壁!「鋸山の房州石の石切場跡!」

まるで古代遺跡!天空の城壁!「鋸山の房州石の石切場跡!」 鋸山は東京湾に面した房総半島の西側にある山である。 標高は約329mとそれほど高い山ではないものの、古くから良質な「房州石」の産地として知られ、江戸から明治にかけ…

2020.06.13 史跡 syakeassi

まるで打ち捨てられた古代遺跡のような『池子石の石切場跡』

まるで打ち捨てられた古代遺跡のような『池子石の石切場跡』 石切場(採石場)といえば栃木県の大谷資料館や茨城県の石切山脈、千葉県の鋸山などが有名であるが、三浦半島にも見ごたえのある石切場跡があると耳にしたので早速訪ねてみた…

2020.06.06 史跡 syakeassi

『ラピュタの壁』と呼ばれる垂直に切り立った鋸山の石切場跡!

まさにラピュタの壁!垂直に切り立った絶壁!鋸山の石切場跡! 鋸山は東京湾に面した房総半島の西側にある山である。 標高は約329mとそれほど高い山ではないものの、古くから良質な「房州石」の産地として知られ、江戸から明治にか…

2020.06.05 珍スポット syakeassi

黄金色に光輝く!竹岡のヒカリモ(光藻)発生地(黄金井戸)

黄金色に光輝く!竹岡のヒカリモ(光藻)発生地(黄金井戸) 千葉県富津市の国道127号線沿いに黄金井戸と呼ばれるヒカリモが発生する海蝕洞穴がある。 ヒカリモは鞭毛藻類ヒカリモ科に属し、顕微鏡でなければその形態は認められない…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 74
  • >

カテゴリー

  • 蒙古軍撃退の立役者たちの墓
  • 五重塔
  • つぶやき
  • 即身仏
  • 三重塔
  • 元寇(蒙古襲来)
  • 元寇防塁
  • エロパワースポット
  • 滝
  • 棚田
  • 五重塔・三重塔
  • 一之宮
  • 珍スポット
  • 災害の痕跡
  • 青・エメラルドグリーン
  • 巨岩・奇岩
  • 茅葺屋根
  • 神社・仏閣
  • 日本庭園
  • 墓
  • 城
  • 史跡
  • 温泉・秘湯・名湯
  • 湖沼
  • 景勝地
  • 郷土料理・B級グルメ
  • 厳選!日本の絶景・聖地巡礼
  • 国宝
  • 君が代・日の丸
  • 色々なお役立ちマップ(Googleマップ)
  • 日本三大○○
  • 農業景観
  • 日本の原風景
  • 東日本大震災の震災遺構
  • 懸造り
  • 鳥居
  • 巨樹・巨木
  • 後南朝
  • 家系図
  • 新型コロナウイルス
  • 心を打つ美しい日本語
  • 鉄道・駅
  • 地元(横須賀)ネタ
  • 発祥の地
  • 〇〇への行き方
  • 雑学
  • WordPress
  • ダイエット
  • 切り文字
  • たわごと、ざれごと
  • 未分類

Follow @syakeassi




日本秘境探訪地図(スポット一覧)

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2005年8月
  • 2002年12月

Follow @syakeassi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org




©Copyright2025 日本秘境探訪(即身仏・五重塔・三重塔・一之宮・滝・棚田・墓・元寇史跡・聖地巡礼).All Rights Reserved.