日本秘境探訪(即身仏・五重塔・三重塔・一之宮・滝・棚田・墓・元寇史跡・聖地巡礼)

日本全国の即身仏&五重塔&三重塔&一之宮&滝百選&棚田百選&国分寺跡をすべて訪ね歩いた一人旅の達人のウェブサイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • メディア登場・出版歴等
  • 旅の手帖で書いた記事
  • 小学館のサライで書いた記事
  • サイトマップ

2017.09.26 たわごと、ざれごと syakeassi

一之宮の参拝につきまして

私は今から6年前の2011年5月30日に日本全国の旧諸国(六十八ヶ国)の一之宮巡礼を無事に成し遂げることができました。 同時に人が「大嫌い」な私は『誰もいない境内の写真を撮る』ことに執念を燃やし、朝イチダッシュをすること…

2017.09.26 心を打つ美しい日本語 syakeassi

なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる

なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる 作者 : 西行 意訳: ここにどのような神がいらっしゃるのかは存じ上げないが、身にしみるようなありがたさがこみ上げてきて、思わず涙がこぼれてしまった。 …

2017.09.25 五重塔・三重塔 syakeassi

五重塔・三重塔を撮影する際の苦悩

五重塔・三重塔を撮影する際の苦悩 五重塔・三重塔を撮ろうとするとどうしても空を見上げるアングルになる。曇りの日であればあまり問題とならないこともあるが、天気の良い日などは逆光となってしまうことが多く、カメラに関してはまっ…

2017.09.25 五重塔・三重塔 syakeassi

日本における仏塔の歴史

日本における仏塔の歴史 ①仏教(仏塔)伝来 古代インドのストゥーパに起源を持つ塔は崇拝対象としてアジアの仏教圏に広がり、中国、朝鮮半島の百済を経て、五世紀半ばの飛鳥時代に仏教と共に日本に伝わったと考えられている。日本で記…

2017.09.25 五重塔・三重塔 syakeassi

塔の高さ(総高)について

塔の高さ(総高)について 塔の高さは資料によって実にまちまちなことが多い。それでも1m以内であれば許容範囲ともいえるだろうが、時には3m、5mと誤差がある時がある。 相輪を含めるか否かなど、どこからどこまでを塔として見な…

2017.09.25 五重塔・三重塔 syakeassi

私が三重塔・五重塔の巡礼を始めたきっかけ

私が三重塔・五重塔の巡礼を始めたきっかけ 冒頭から何ですが、私が三重塔・五重塔の巡礼を始めたきっかけについては自分でもよく覚えていません。 実は私には他にも滝巡りや墓巡り、温泉巡り、即身仏巡りなどの趣味があり、それらを巡…

2017.09.25 五重塔・三重塔 syakeassi

五重塔・三重塔は何階建てなのか?

五重塔・三重塔は何階建てなのか? 塔を見上げていると、しばしばこの塔に登ってみたいという感情を抱くことがある。 しかし、実際には多くの塔の内部は吹き抜けのようになっていて、人が登って景色を眺められるようにはつくられていな…

2017.09.22 心を打つ美しい日本語 syakeassi

武将たちの辞世の句

武将たちの辞世の句 『あ行』 『赤松教康』 頼む木の 陰に嵐の 吹きくれば 春の緑も 散果てにけり 『足利義輝』 五月雨(さみだれ)は つゆか涙か 時鳥(ほとどきす) わが名をあげよ 雲の上まで 『足利春王丸』 夏草や …

2017.09.22 即身仏 syakeassi

失われた即身仏・ミイラ

失われた即身仏・ミイラ かつて確実に存在したものの、現在では見ることのできない、失われた即身仏・ミイラの紹介。 ご尊名 ミイラor 即身仏 寺院名 失われた理由 月光海上人 即身仏 大日坊 明治8年の火災により焼失。 某…

2017.09.22 たわごと、ざれごと syakeassi

ホームページのお引越

これまでホームページビルダーで作っていた私の「歴史と旅」という個人ホームページをワードプレス(要はこのサイト)に移行する作業をしています。 果てしなく面倒くさいです。URLも変わるので検索結果の上位に出てきていたものも全…

  • <
  • 1
  • …
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • …
  • 74
  • >

カテゴリー

  • 蒙古軍撃退の立役者たちの墓
  • 五重塔
  • つぶやき
  • 即身仏
  • 元寇(蒙古襲来)
  • 元寇防塁
  • 三重塔
  • エロパワースポット
  • 滝
  • 棚田
  • 五重塔・三重塔
  • 一之宮
  • 珍スポット
  • 災害の痕跡
  • 青・エメラルドグリーン
  • 巨岩・奇岩
  • 茅葺屋根
  • 神社・仏閣
  • 日本庭園
  • 墓
  • 城
  • 史跡
  • 温泉・秘湯・名湯
  • 湖沼
  • 景勝地
  • 郷土料理・B級グルメ
  • 厳選!日本の絶景・聖地巡礼
  • 国宝
  • 君が代・日の丸
  • 色々なお役立ちマップ(Googleマップ)
  • 日本三大○○
  • 農業景観
  • 日本の原風景
  • 東日本大震災の震災遺構
  • 懸造り
  • 鳥居
  • 巨樹・巨木
  • 後南朝
  • 家系図
  • 新型コロナウイルス
  • 心を打つ美しい日本語
  • 鉄道・駅
  • 地元(横須賀)ネタ
  • 発祥の地
  • 〇〇への行き方
  • 雑学
  • WordPress
  • ダイエット
  • 切り文字
  • たわごと、ざれごと
  • 未分類

Follow @syakeassi




日本秘境探訪地図(スポット一覧)

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2005年8月
  • 2002年12月

Follow @syakeassi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org




©Copyright2025 日本秘境探訪(即身仏・五重塔・三重塔・一之宮・滝・棚田・墓・元寇史跡・聖地巡礼).All Rights Reserved.