日本秘境探訪(即身仏・五重塔・三重塔・一之宮・滝・棚田・墓・元寇史跡・聖地巡礼)

日本全国の即身仏&五重塔&三重塔&一之宮&滝百選&棚田百選&国分寺跡をすべて訪ね歩いた一人旅の達人のウェブサイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • メディア登場・出版歴等
  • 旅の手帖で書いた記事
  • 小学館のサライで書いた記事
  • サイトマップ

2022.08.24 墓 syakeassi

杉木立の中に20万基を超える墓石が建ち並ぶ『高野山奥之院』

杉木立の中に20万基を超える墓石が建ち並ぶ『高野山奥之院』 高野山の奥之院は高野山の信仰の中心であり、弘法大師空海が御入定されているとされる聖地である。 一の橋から御廟まで約2キロの道のりには、皇室・貴族関係をはじめ浄土…

2022.08.21 雑学 syakeassi

約1200年間続けられている儀式!高野山奥之院の『生身供』

約1200年間続けられている儀式!高野山奥之院の『生身供』 高野山は標高1,000m級の峰々に囲まれた標高約800m~850mの山上に広がる東西約6キロ、南北約3キロの蓮の華のような地形の盆地で、約1200年前に弘法大師…

2022.08.18 史跡 syakeassi

墓地の中に鳥居が造立する「不思議な景観」の『来世墓地石鳥居』

墓地の中に鳥居が造立する「得も言われぬ景観」の『来世墓地石鳥居』 来世墓地は平城京羅城門跡の南西側にある寛永年間(1624年~1643年)にできたといわれる墓地で「らいしょ墓」とも呼ばれている。 この来世墓地の中には等覚…

2022.07.26 茅葺屋根 syakeassi

北国街道の宿場町!石畳の道に茅葺屋根の民家が残る『板取宿』

北国街道の宿場町!石畳の道に茅葺屋根の民家が残る『板取宿』 板取宿は江戸時代に北陸と近江を結ぶ北国街道の宿場町として栄えたところである。 戦国時代までの越前への陸路は山中峠を越える古道(万葉道)と木の芽峠を越える北陸道(…

2022.07.24 茅葺屋根 syakeassi

日本で「唯一現存」している重罪人が投獄された『流刑小屋』

日本で唯一現存している!江戸時代の重罪人が投獄された五箇山の『流刑小屋』 富山県の南砺市田向(五箇山)に保存されている流刑小屋は江戸時代に加賀藩の罪人が幽閉された小屋で『日本国内で唯一現存している流刑小屋』である。 五箇…

2022.07.21 茅葺屋根 syakeassi

合掌造り家屋の原型と言われる「現存唯一」の『原始合掌造り』

合掌造り家屋の原型と言われる「現存唯一」の『原始合掌造り』 原始合掌造りの『三郎(旧岩本家)』は世界遺産として有名な越中五箇山相倉集落にある屋根だけの合掌造りで「合掌造り家屋の原型」と言われるものである。 このような家屋…

2022.07.12 郷土料理・B級グルメ syakeassi

「味」も「見た目」もインパクト絶大な『ブルーベリーおにぎり』

「味」も「見た目」もインパクトが絶大!?な『ブルーベリーおにぎり』 大鹿村は長野県内でいち早く(昭和50年ころ)からブルーベリー栽培に着手した村である。 現在はブルーベリーフェスが開催されるなど大鹿村の特産品の一つとなっ…

2022.06.28 史跡 syakeassi

昭和20年代の映画館が現存している北木島の『光劇場』

昭和20年代の映画館が当時のままの姿で現存している北木島の『光劇場』 北木島は岡山県の南西部にある瀬戸内海に浮かぶ7つの島からなる笠岡諸島最大の島である。 北木島では北木石と呼ばれる良質な花崗岩が産出され、大坂城や日本銀…

2022.06.28 史跡 syakeassi

想像をはるかに超越する絶景!北木島の『石切りの渓谷展望台』

想像をはるかに超越する絶景!北木島の『石切りの渓谷展望台(北木石の丁場)』 北木島は岡山県の南西部にある瀬戸内海に浮かぶ7つの島からなる笠岡諸島最大の島である。 北木島では北木石と呼ばれる良質な花崗岩が産出され、大坂城や…

2022.06.18 巨岩・奇岩 syakeassi

高さ約60mの御神体の頂上部からの景観が絶景の『石畳神社』

高さ約60mの御神体の巨岩に登ることができる『石畳神社』 石畳神社は岡山県総社市の秦にある神社である。 古来より本殿を設けず高梁川が大きく曲がる淵に聳える約60mの大岩塊(磐座、石柱)を御神体・憑代(神霊が招き寄せられて…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 74
  • >

カテゴリー

  • 蒙古軍撃退の立役者たちの墓
  • 五重塔
  • つぶやき
  • 即身仏
  • 三重塔
  • 元寇(蒙古襲来)
  • 元寇防塁
  • エロパワースポット
  • 滝
  • 棚田
  • 五重塔・三重塔
  • 一之宮
  • 珍スポット
  • 災害の痕跡
  • 青・エメラルドグリーン
  • 巨岩・奇岩
  • 茅葺屋根
  • 神社・仏閣
  • 日本庭園
  • 墓
  • 城
  • 史跡
  • 温泉・秘湯・名湯
  • 湖沼
  • 景勝地
  • 郷土料理・B級グルメ
  • 厳選!日本の絶景・聖地巡礼
  • 国宝
  • 君が代・日の丸
  • 色々なお役立ちマップ(Googleマップ)
  • 日本三大○○
  • 農業景観
  • 日本の原風景
  • 東日本大震災の震災遺構
  • 懸造り
  • 鳥居
  • 巨樹・巨木
  • 後南朝
  • 家系図
  • 新型コロナウイルス
  • 心を打つ美しい日本語
  • 鉄道・駅
  • 地元(横須賀)ネタ
  • 発祥の地
  • 〇〇への行き方
  • 雑学
  • WordPress
  • ダイエット
  • 切り文字
  • たわごと、ざれごと
  • 未分類

Follow @syakeassi




日本秘境探訪地図(スポット一覧)

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2005年8月
  • 2002年12月

Follow @syakeassi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org




©Copyright2025 日本秘境探訪(即身仏・五重塔・三重塔・一之宮・滝・棚田・墓・元寇史跡・聖地巡礼).All Rights Reserved.